◆ H(はっきり)U(ゆっくり)T(端的に)
僕はライブでのMCのみならず普段の生活でも比較的早口な方だと自覚している。さらに(よく言えば丁寧で誤解なくキチンと伝えたい気持ちが先行するあまり)説明が多くなる傾向がある。
意外にもそんな僕はビジネス面においては『研修責任者』のキャリアが長く、研修担当を引率したり指導したりと逆に前述のことを注意していた方の立場であった。数十人~1000名ほどの前で講義したりプレゼンしたりとまさに何かを『伝える』ということを仕事にしていたのだった。
また違った比較的派手な業界では大規模なコンベンションやパーティの企画・シナリオ作りなど企画制作全般・外タレの発注そして当日のMCを担当するこも少なくなかった…。
◆ 決定権は相手にあり
顧客や組織内の評価もよくいい仕事をしていると自負していたし、自分ではシチュエーションごとに上手に使い分けていると思っていたが、いま自分の中で音楽面ではどうやらコミュニケーションの基本である「決定権は相手にあり」という意識が薄らいでいるのかもしれない。
どう伝えたかではなく相手にどう伝わったか。受け手がどう感じたか。伝わり方は一つではなくていい。でもまずは聴き手・受け手が十分幅をもって受け止められるように、歌でははっきりしっかり(発声・リズムなど)、加えてMCではゆっくり伝えることの大切さを今痛感しまた再び成長しようともがいている。
◆ Change myself !
いま自分に、自分で名付けた「HUT運動」を始め続けていこうと決心した。その意味では今は変わらないことの大切さにあわせて変わることの勇気を持ちたいと思う。
なんて、ながながとブログに書いていること自体最後のT「端的に」ではないのかも知れないけれど、これは自分自身に対しての挑戦でありコミットメントでもあるのだ。
頑張るぞ! H(はっきり)U(ゆっくり)T(端的に)運動!もしどこかでシュウケンの歌やMCと出会って、もっとHUTした方がいいと思ったら遠慮なくアドバイスをしてくださいね m(__)m
(続)シュウザップ!(^^
後日また綴るけど、前から決めていた4月からの春のボディメイク(シェイプアップ)大作戦!目指せ3ケ月で体脂肪率ひと桁!(数年前に成功実績あり)「結果にコミット!シュウザップ(^^! 」~ 次回へ続く~