2017年7月31日月曜日
さすらいのギター弾き・大島ヘヴン
「反戦歌ライブ〜8月に愛と平和を歌う〜」8/11(山の日)で共演させていただく大島ヘヴンさんをご紹介させていただきます。
出会って半年ほどでまだ詳しく存じあげませんが、聞けば歳もほぼ同じでスタイルやジャンルは違っても、時代や聴いてきた音楽が近いこともあってか、お陰様で仲良くしていただき嬉しく感謝しています。
まず、アコギでのインスト「スペイン」を初めて聞いて一気に引き込まれました。味のあるギタープレイは本物の大人のもので豊かな人生を感じさせてくれる。そして「さすらいのギター弾き」+イカしたシンガーソングライター。
オリジナル曲からは音楽への愛情が溢れていて、彼を見ているとミュージシャンなら誰もが幾つになっても音楽をやっていたいと感じさせられます。そんな魅力が楽曲と声・演奏すべてにあるんですね。オーディアンスからもミュージシャンからも愛されるアーテイスト・・・大島ヘヴン。
比較的もの静かで職人的な印象もありますが、時折見せる笑顔は少年のように無邪気でなんだかホッとします。
この半年で企画ライブ(ツーマン)やブッキングライブと2度ライブでご一緒、オープンマイクではもう何度もご一緒させていただき、会って間もない頃にもコラボを快諾してくれたりと、その人柄はとってもフレンドりー。歌専門でずっとやってきた私が今年30年ぶりに弾き語りを始めたことに対しても、押しつけのないさりげないアドバイスを時折くれたり。また彼のブログには勉強になる興味深い記事がいっぱいあります。
私が一番惹かれるところは音楽に対する真摯なところ。毎度ステージを「ショウ」ととらえて工夫と心配りに溢れていて、今回もご一緒させていただきますが、どんなステージ魅せてくれるか共演者としてまた観客としてもとても楽しみ♪
クリップは彼のオリジナル「Music is my life」、そのタイトルのように、音楽に身を投じ今を生きる大島ヘヴンさんの「反戦歌」(愛と平和を歌う)を聴きにきませんか♪ by Shuken
2017年7月23日日曜日
Shuken, ルーサー・ヴァンドロスを語る
「Killing Me Softly」など・・・
◆グレイト・シンガー
ルーサー・ヴァンドロスというシンガーをご存知でしょうか?もちろんアレンジャーとしても素晴らしいアーティストですが、敢えてシンガーと言わせてもらうのは、多くの黒人ヴォーカリストの中でも、歌い手としてプロ中のプロフェッショナルだとリスペクトしてやまないからです。
私が初めて知ったのは20歳のころ、一緒に組んでいたバンドのベーシストがマーカス・ミラーやジャコ・パスリトアスをリスペクトしていて、マーカスと交流のあるルーサーといういい歌い手がいるとそのベースマンから教えてもらったことがきっかけだったと覚えています。
◆キャリア
彼の歴史などはウィキペディアに概略が載っていますが、キャリアとしては、ダイアナ・ロス、ロバータ・フラック、カーリー・サイモン、チャカ・カーン、ドナ・サマー、ベット・ミドラー、バーブラ・ストライサンド、デヴィッド・ボウイらのバック・ボーカルを務め、その後ソロとして大きく成功していったシンガー。スティービーワンダーの「parttime lover」のスキャットもルーサーが担当している。また、多くの名曲をカバーすることも知られていて、ひとつひとつが全てルーサーらしく自分のものとして歌い、またその作品の全てがクオリティの高さと合わせて憧れるところでもあるのです。
◆独特のシルキー・ヴォイス
ブラックコンテンポラリーの一時代を代表したシンガーですが、いわゆる黒人独特のソウルフルな唱法を全面に出すことは少なく、どちらかというとメロウというか、私が勝手につけた「wispering smile silky voice」が他とは違う独特の個性があり、加えて驚くほどの圧倒的な歌唱力が自分にとってはとても魅力的で、もう30年以上も熱烈なファンであり、自分の歌の先生というか憧れだったし、今も強く影響を受けています。
「美女と野獣」で知られる切れ味のあるピーボ・ブライソンや、クインシー・ジョーンズの秘蔵っ子と言われた「We are the world」参加のパワフルなジェイムス・イングラムも素敵なシンガーで、自分も当時はカバーしたこともあります。でもやはりルーサーの十分なパワーがありながらもそれを抑えてコントロールされたミックスヴォイスは、一味も二味も違って何か日本人に馴染むと感じるのは自分だけでしょうか。
クールという褒め言葉があるけれど、もちろんクールなんだけど、どこかウォームでお茶目な人柄と「ささやくような、微笑んでいるような、シルクのように力強くまたしなやかな声と圧倒的な歌唱力は亡くなった今もなお、聞くたびに心を揺さぶられます。
僭越ながら私のブログで何回かに分けて、楽曲の紹介をしながらルーサーについて書いていきたいと思います。今までご縁のなかった方もこれを機会に今は亡き唯一無二のシンガー・ルーサーの魅力に出会ってもらえると幸いですね♪
2017年7月16日日曜日
何とも嬉しい!再会した友はプロとして幅広く活躍してた!
昨夜はほんとに懐かしく嬉しく楽しいひとときとなった。26歳の頃まだインターネットがない時代、自分が出した音楽雑誌プレイヤーでの仲間募集の記事投稿がきっかけで出会い、ゴスペルやブラックミュージックのバンド時代をともにしたS氏と、J-waveの仕事以来20年ぶりに再会した!今日昼間バレーボールの練習で倒れそうになるくらい汗を流したけど、昨夜の心地いい二日酔いの余韻がまだ残っている(^^。
◆すお~
30年前当時大学生だった彼も今やプロのアレンジャーとして幅広く活躍し音楽で生活している。いつの間にか結婚して可愛い娘に恵まれ都内に一戸建てを構え暮らすまでに。何と素晴らしいことだろうか。
◆世田谷のLive House 「GOKIGENYA GARAGE」
昨夜は再会を祝して酒を飲み交わし、世田谷の行きつけのライブハウスへなだれ込み、常連さんのめっちゃ大人ライブを楽しんだあと、S氏の振りで自分も少し演奏しちゃいました~。飲みに飲んだくれ、終いにはお泊りすることに。またそのライブハウス「GOKIGENYA GARAGE」では、当時縁のあったもう一人の音楽仲間N氏とも再会できて、後述のようにその彼もプロとして幅広く活躍との話!もう本当に何とも楽もしく嬉しい。そして、 たまたま観た3組の演奏も成熟したプレイと歌でほんとに大人のライブで、オーナーのTaroさんもとってもユニークでまたイカしたギター・歌を聴かせてくれた。
(写真:オーナーのTaroさんと)
◆すお~
ベーシストでもあるS氏はミュージカルやアレンジャーとしてのステージ活動を経て、石嶺聡子:恋人(東芝EMI)でアレンジャーデビュー、その後FM・J-waveのジングル制作(Shuken参加)、ビクターのカラオケアレンジ、また歌謡曲・演歌などの編曲など多方面で活躍している。
◆なみきさん~
またN氏はボーカリスト、ギタリスト、作曲家、アレンジャー、サウンドプロデューサーでもあり、またハリウッド映画の日本語吹き替え、またCMや様々な作品でヴォーカル・コーラスを担当。工藤静香やアンルイス、GAO、少年隊など様々なアーティスト作品へ楽曲提供していて、自身もシンガーソングライターとしても活動している。
◆時間を忘れて
30年も経ってしまえば、歳の差もほとんど感じることもなく、これをきっかけに秋にはバンドでライブをなどと話も盛り上がったり、音楽談義に花を咲かせたりと懐かしく充実したひとときを過ごすことができた。飲んだくれたあとは電車もなく、S氏の自宅スタジオ・作業場に布団を引いて眠り、そんなことも何だか懐かしく楽しい時間だったし、何より懐かしい友たちが今プロとして幅広く活躍していることが嬉しく励みに感じた。
2017年7月14日金曜日
◆熱く優しい若者たちのパッション!
若い女性アーティスト・Aboちゃんから声掛けいただき、昨夜は初めてのお店「町田・Ivy」にて、企画ライブ「Spark Joy」に30分枠にて出演させてもらいました。自分以外の3組や特別出演も含めて20歳、22歳ほかみな20代って感じの若者たち。
サポート参加のピアニストも19歳の男子。若者が時代を変えるというけれど、まさに皆個性的で素敵な若者たちのパッションが溢れていた。なぜこのブッキングに自分が誘われたかよくわからないまま、でもエネルギーをもらってオールドルーキーも頑張りました~。(お客様は同年代も何人かいましたっ)
昨夜はベッピンさんの友達も観にきてくれたのに、そんな日に限って写真をまったく撮り忘れるくらい自分もその場を楽しんだようです(^^♪オーナーのしんさんのエアロスミスも聴けて熱いものを感じたひとときでした~!ありがとう、皆さん。ありがとう、Ivy!
2017年7月9日日曜日
Blog更新・Black Contemporary テイストで
◆セットリスト
1. I believe
2. Missing
3. If only for one night
4. So amazing
5. 愛の言葉
6. 生まれ来る子供たちのために
お陰様で 2017年活動再開して昨夜4度目のライブをさせていただきました。5月に大島ヘブンさんとツーマンライブをさせていただいた相模大野・カフェツムリさんにて。そのときは企画ライブだったこともあり45分枠でしたが、今回は恒例「音tsumuri」の30分枠ステージ。もともとMCはあまり得意ではないので短めにして6曲しっかり演奏。
実は一週間前までぜんぜん別のセットリストを予定していたのですが、今回ご一緒のイノセンスの亮さんが、告知で「孤高のR&Bシンガー」などと自分のことを紹介してくださったものだから、ここはひとつ奮起して期待に応えようと構成を大幅に変更してブラックミュージックテイストで臨みました。
もちろん満足はしていませんが、今回は声の状態・ギタープレイなど今までで一番納得のいく内容だった気がします。これからも勝手にオールドルーキーだと自分を鼓舞して、シンガーとしてのプロフェッショナリズムを追及すべく頑張っていこうと思います❢「うたびと」の名に恥じぬよう・・・なんちゃって(^^;
2017年7月5日水曜日
おかげさまで半年!
2017年、早いものでもう前半が過ぎて、後半がスタートしました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?天候不順・急な暑さなどで夏風邪など体調を崩してる人も増えてきているようですね。健康に気をつけてお互い夏を乗り切りましょう。さて、私も今年音楽活動を再開して半年、自分なりに一生懸命音楽に向き合い、お陰様で4月頃から少しずつライブなどもさせていただけるようになりました。
◆初の3週連続Live!感謝
今年前半の総決算といったら大げさですけど、7月はお声掛け・ご依頼いただいたライブに3週連続で出演させていただくことになりました。気が付けば出会うミュージシャンの中では年配の部類に入ってきてるんですね…もう。でも、こんな風にいろんな方々からお誘いいただけて本当に感謝です。ありがとうございます。いずれも町田近辺のミュージック・バーやカフェ・バーで大きな会場ではありませんけど、その分近くで音楽を感じていただけるのではと思います。心が向いてお時間をとっていただけるようでしたら、ぜひのご来場をお待ちしております。
◆7/8(Sat.)相模大野・カフェツムリ
https://cafetsumuri.tumblr.com/access・18:00オープン(18:45~)ノーチャージ
何度かご一緒させていただいたイノセンスさんと私の2組。宇多田ヒカルのカバーやオリジナルも二人の息のあった演奏・歌がとっても素敵で私もお気に入りです(^^!盛上げ上手のステージもとても楽しいです!お店のDrink & Food もとっても美味いですね。
◆7/13(Thu.)町田・Ivy
・19:30~ ¥1,500(1 Drink付き)https://www.facebook.com/CoffeeandBarIvy/
以前カフェツムリさんで出会って、ファゴットのOMで偶然ご一緒したTaylor SwiftなんかやっちゃうAboちゃん。若干20歳になったばかりの女性アーティストからつい先日お誘いいただだきました。初めてのお店ですがお洒落な感じで楽しみです。
◆7/22(Sat.)成瀬・イマジン
・18:00オープン ¥500+orderhttps://www.facebook.com/pages/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3/537429286292832
こちらも初めてのお店。ボータンや角刈りデートクラブ(バンド名)ほか様々に活躍されているヒロコさんよりお誘いいただきました。とにかくその場をいつも楽しくしてくれるWoodyさん、ひとたび歌えば渋くかっこいいパイセンとご一緒も楽しみです。
◆8月(Coming soon)
改めてまた記事を書きたいと思いますけど、8/6(Sun.)のアーティスト限定・ライブパーティや8/11(Fri.山の日)の反戦歌ライブ(愛と平和を歌う)なども。基本Slow Jamの路線は変わりませんけど、ライブパーティではちょっとファンクなソウルもやろうかと企んでいます~(^_-)-☆
登録:
投稿 (Atom)