2018年8月11日土曜日

Blog Vol.34 自転車カスタマイズ


愛媛・松山ライブツアーから帰ってきたら、注文した部品が届いたと自転車屋さんから連絡が入った。アッパーハンドルほか部品一式。この自転車もマメに空気圧・オイルなどメンテしながら大切に乗っていつの間にかもう7~8年になるかな。

◆ ビッグスクーター乗り

自転車を買うまえ40半ばにして取得したバイク免許(正確にはビッグスクーター限定)で、400CCのスカイウェイブに乗っていた。当時高速道路をよく使って名古屋⇔横浜を時速135Kmで飛ばしてたことを思うと、エンジントラブルがきっかけだったけど、死ぬ前にバイクを止めてよかったかも知れないな~(^^;

◆ 愛車・ジョイコ

購入当時、ブリジストン「おしゃれで実用的な女性の為の自転車・JOSIS-WGN(ジョシスワゴン)」のキャッチフレーズだった自転車、オプションの前かごを付けて確か5~6万だったかな。ビッグスクーター同様自分は★車高の低さ★収納力にこだわりがあったので、女性仕様も迷わず買った気がする(^^



◆ラグジュアリー

バイクではなくビッグスクーターを好んで乗っていたのは、そのライディング・ポジション。踏ん反りかった感じがなんかラグジュアリーな感じがして好きやった。その雰囲気が忘れられず、この自転車も8年目にしてバーハンドルをアッパーハンドルに交換・カスタマイズ。(3段変速のギアケーブルや当然ブレーキケーブル・工賃含め全部で8千円。)

◆ 前と後ろの大きな籠

もともとこの自転車の一番のお気に入りはこの前後の籠。トイレットペーパー12ロール、ティッシュ5箱、ほか食材などいっぱい載せても、十分収まってかつこのやたら太いタイヤで安定感抜群だ。

◆ 気分が変われば

バーハンドルは前かがみになってスピード感があったのはよかった。でも超アッパーハンドルに変えたらとにかくゆったり走り、普段見過ごしてたお花や景色などの見え方が変わってなんだか楽しい♪ やたら鼻歌が自然と出て近所の人から声掛けされたり(^^♪



たかがハンドルひとつ、些細なことだけど、少し心が豊かになった気がする。さぁ、また鼻歌まじりでお買い物、そしてまた明日は楽器を積んでライブへ駅に向かおう!








0 件のコメント:

コメントを投稿